2012年10月29日月曜日

ゼミ授業で学生が成長する

9月5日に、 教育改革ICT戦略大会で、ゼミ報告した際、
http://www.juce.jp/LINK/taikai/taikai2012.htm

「学習意欲を引き出す学びの仕掛け」の分科会で、
学生を成長させるゼミ教育をめざして
http://prezi.com/bcph7rrqvffi/presentation/
を講演した。
ゼミ教育に目標管理を取り入れ、学生が、自覚的に能力向上に取り組むように、仕掛けてみた。
実は、工学部出身だが、70年安保の大学闘争の影響で、個人的には、ゼミなし、卒論なし、実験なしで、卒業しているので、実際に、ゼミ授業を受講した経験はない。
だから、むしろ、教員になった時、新鮮な気持ちで先入観なしに、取り組めたのかもしれない。
当初から、プジェクトベース、学生主体、グループワークを重視してきた。
そこでの経験、感じたことを、そのうち、本にまとめようと思っている。
題して、
「ゼミ授業で学生が成長する」
出版社も決めた。
来年の夏ころ、出版予定。ご期待ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿